
- チャートをずっと見てるけど勝てない
- どのくらい見ればいいのかわからない
- 相場をずっと見てしまって心が落ち着かない
この記事では、そのような悩みにお答えしていきます。
チャートをずっと見ていれば勝てるわけではない
FXにおいて、チャートをずっと見ていれば勝てるようになるかというと、決してそんなことはありません。
サッカーの試合を見ていればサッカーの試合に勝てるかというと、そうではないのと同じです。
しかし、チャートを見ていれば勉強にはなりますし、長い間見ていた方が、相場の中でチャンスを見つけられることも多くなるでしょう。
チャートを見ることも大切ですが、もっと大切なことは、練習して技術を磨くことなのです。
FXチャートはどのくらいの時間、見ていればいいのか?

FXで勝っている人たちは、一体どれくらいの時間チャートを見ているのでしょうか?
結論:FXトレーダーがチャートと向き合う時間は、性格や環境、トレードスタイルによって全く異なります。
専業で一日中画面に向き合ってトレードをしている人もいれば、サラリーマンをしながら副業でトレードをしている人もいます。
短期投資の人もいれば長期投資の人もいますし、朝型の人もいれば、夜型の人もいます。
そして、チャートをずっと見てる専業トレーダーの人が相場で必ずお金を増やしているかというと、決してそんなことはありません。
FXで勝っている人の中でもそれぞれ、チャートと向き合う時間は性格や環境、トレードスタイルによって全く異なるのです。
自分の性格と、トレードスタイルを意識する
「FXチャートをいつ・どのくらい見ていればいいのかわからない!」という方は、是非一度、自分の性格とトレードスタイルを見直してみてください。
長時間一つのことに集中していられるタイプなのか、それとも短期集中型で飽き性なのか。人それぞれ違うので、誰かの真似をすれば勝てるということはないのです。
自分の性格や環境、トレードのスタイルに合わせて、チャートを見る時間を決めましょう!
相場をずっと見てしまう人は、早く慣れるかロットを減らす

特に兼業でFXに取り組んでいる人のあるあるで、「相場をずっと見てしまって、他のことに集中できない!」ということがあります。
多くの場合、その要因は相場に慣れていないか、取引のロットが多すぎることにあります。
ポジションを取った途端にドキドキして興奮が止まらない方は、一度ロットを10分の1に減らしてみましょう。きっと悩みは解消されるはずです。
FXを”ギャンブル”として利用してしまっている方であれば、そのスリルと興奮が「刺激的で楽しい」の状態なので、そのままでいいのかもしれないですね。
意識的に休憩を入れてみる
長い間チャートを見ていて、「疲れた」「見ていてもうまく勝てない」「ドキドキして他の事に集中できない」など、何かがおかしいと感じた時は、一度意識的に休憩を入れて考える時間を作ってみる事をおすすめいたします。
「情報を調べる」「考える」などといった作業が、FXにおいては悩みを解決することが多いです。
うまくいかない時は、意識的にチャートをずっと見ることをやめて休憩してみましょう。
だが、チャートを見ないとチャンスは掴めない

ここまでで、「チャートを見れば勝てるわけではない。」という点を説明してきましたが、結局のところ、たくさんチャートを見なければトレードに勝てるチャンスは減ってしまいます。
自分がチャートを見ていない間にも相場は動いてしまうので、気付いたらチャンスが終わってしまっていることもあるでしょう。
また、チャートを見ないでトレードをすることももちろん可能ですが、相当特殊な場合を除けば、原則は「チャートを見て、チャンスを探して、エントリーして」収益を上げることができるのです。
全体的なバランスを取りながら、自分にあったチャートの見方を探していけるといいですね!