こんにちは!どどっちです。
本日は、資格マニア2年生の私が先輩から学んだ”資格試験に受からない時にするべきこと”をまとめてみました。
“資格試験を何回受けても、受からない“
“取りたい資格を、諦めるか迷っている“
“自分は資格試験に向いていないのではないか“
などと悩んでいる方の参考になれば幸いです。
それではまず、資格試験に受からない6つの理由をご紹介いたします。
“資格試験に受からない”5つの理由
資格試験に受からない理由は、大きく分けて下記の5つです。
①勉強不足
資格試験に受からない最大の理由は、もちろん勉強不足です。
“勉強時間が足りなかった。”勉強の質が悪かった。”など様々な理由が考えられます。
また自分に合った勉強方法というのは、人によって能力や経験に差があるため当然異なります。
自分が試験に合格するために必要な勉強量を逆算して、しっかりと勉強に取り組みましょう。
②体調不良
2つ目に、“勉強中の期間や、試験当日の体調不良”があります。
試験に合格できる実力を付けていても、当日に体調を崩してしまっては元も子もありませんね。
体調管理も、資格試験に受かるためにはとても大切なことです。
睡眠・運動・食事を適度に取り、自分に適した体調管理の方法を身につけましょう。
③計画力不足
3つ目に、”計画力不足“で試験に落ちてしまう事があります。
資格試験に合格するためには、自分にあった目標と勉強計画を立てる事が非常に重要です。
しかし勉強は、なかなか計画通りには進まないものです。
あらかじめ、余裕のある計画を立てておきましょう。
④集中力不足
4つ目には、”勉強期間や試験当日の集中力不足“が考えられます。
集中力が不足してしまう理由には、自分の内面の問題と、外部環境の問題があります。
“試験中、隣の席の人が汗くさい””受験した部屋が寒かった”などの外部環境による問題は、自分ではどうにもできないものが多いです。
しかし、”頭がボーッとしてしまった””好きな人のことを考えて集中できなかった”などの内面的な問題は、自分で解決する事が可能です。
集中力が不足している原因を分析して、自分で解決することのできる問題は、できる限り改善しましょう。
⑤情報力不足
さいごに、”情報力不足“で受からないことがあります。
「この参考書を完璧にすれば受かると思っていたが、実は役に立たなかった」
「合格点は60点だと思っていたが、今年から70点に変わっていた」
など、情報不足や認識間違いが原因で不合格となってしまうこともあります。
情報の取捨選択にも力を入れましょう。
“資格試験に中々受からない”ときにするべきこと10選
それでは次に、”資格試験に中々受からないときにするべきこと“を10個ご紹介いたします。
資格試験に中々受からないと感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。
①次の試験に申し込む
資格試験に落ちてしまった場合は、”最短で、すぐに次の試験に申し込む“のがおすすめです。
次回の受験までに時間を空けてしまうと、いつの間にかやる気がなくなってしまう事があります。
試験を一度受験して落ちてしまっても、次回に合格できればいいのです。
“次こそは資格を取るぞ!”と心が燃えているうちに、次の試験に申し込んでしまいましょう。
②”なぜ受からなかったのか”を客観的に分析する
資格試験に受からないときは、“なぜ受からなかったのか”を客観的に分析することで、次回合格までにするべき事がわかります。
“なぜ受からなかったのかがわからない”という方は、周りの家族や友人、学校や資格スクールの先生に意見を聞いてみましょう。
“なぜ受からなかったのか”を把握する事ができれば、次回合格するまでにやるべき事がわかります。
③”受かるためにするべきこと”を明確にする
資格試験に受からないときは、”次回受かるためにするべき事“を明確に言語化してみましょう。
「何をどのくらい覚えればいいのか?」「何をどのくらいできるようになればいいのか?」がわかれば、あとはスケジュールを決めて取り組むだけです。
次回受かるためにするべき事を理解していないと、だらだらと何度も試験に落ち続けてしまう事があるようですね。
④新しい参考書を買う、新しい講義を取る
資格試験に受からないときは、新しい参考書を買ったり、新しい資格スクールに通うのもおすすめです。
自分にあった参考書やスクールを見つけるのは、中々難しいものです。
今までとは違う参考書や講義を見ることで、新しい学びや発見があるかもしれないですね。
⑤継続して学習を続ける
資格試験になかなか受からないからといって、すぐに諦めてしまうのは非常にもったいないです。
諦めず毎日コツコツと勉強を続けていれば、必ず少しずつ成長していきます。
継続して学習を続けることで、いつか必ず試験に合格できるはずです!
⑥勉強と距離を置いてみる
資格試験になかなか受からないときは、一度勉強から離れて距離を置いてみるのもおすすめです。
特に「勉強するのがつらい」と感じたときは、一度距離を置いてみましょう。
脳が直感で”嫌だ”と感じてしまったことは、なかなかうまくいかないものですね。
つらいと感じなくなった頃に、また再チャレンジできます。
⑦生活習慣を見直す
資格試験に受からないときは、生活習慣を見直してみるのもおすすめです。
睡眠・食事・運動などのバランスが取れていないと、勉強に身が入らなかったり、集中力が続かないことがあります。
生活習慣を見直して改善することで、より良い結果を生み出す事ができるでしょう。
⑧断捨離する
資格試験に受からないときは、”断捨離“もおすすめです。
勉強以外で時間を取られていることや、合格に必要のない参考書や副読本を全て断捨離しましょう。
不要なものを捨てて”合格に必要な事柄”だけに集中することで、より効率の良い勉強ができるようになります。
⑨勉強法を学ぶ
資格試験に受からないときは、”勉強法を学ぶ”のもおすすめです。
勉強法と言っても、記憶術・ノート術などの広く一般的なものから、一つの資格試験に特化した個別具体的なものまであります。
おすすめは、他の人の合格体験記などをみて、自分の目指す資格試験に合格した人の勉強法を学ぶことです。
⑩目標を壁にはって毎日見る
資格試験に受からないときは、”目標を紙に書いて壁にはって毎日見る“のもおすすめです。
目標を言語化して毎日繰り返し確認することで、自然と目標に向かって行動ができるようになります。
心理学などでも実証されていて、効果があったと感じる方が多い方法です。
画像を作ってスマホの壁紙にしたり、声に出して唱えるのも同じように効果があるみたいですね!
まとめ
この記事では”資格試験に中々受からないときにするべきこと”をご紹介いたしました。
資格試験に落ちることは、自身の実力不足を反省する機会であると同時に、何かに挑戦した証でもあります。
同じように合格できなかった人は他にもたくさんいますし、くよくよと悩む必要はありません。
大切なことは、「落ちた後、次にどう行動するか」ですね!