こんにちは!
資格マニア3年生のどどっちです。
今回は、スーパーフードとして注目を集める”チアシード”の知識を問われるチアシード検定を受験してみました。
結果、一発合格!
非常に簡単な試験だという印象を受けました。
この記事では、チアシード検定の詳細やチアシード検定に合格した方法などをまとめています。
これからチアシード検定を受験しようと考えている方の、参考になれば幸いです。
チアシード検定とは?
チアシード検定は、ダイエットプラスが運営する、チアシードに関する知識を証明するための民間資格です。
チアシードのカロリーや使い方などの、基本的なチアシードの知識を学びます。
またダイエットプラスは、更年期検定やダイエット美ボディ検定を運営する健康情報のサイトです。
●チアシードとは?
チアシードは「チア」と呼ばれるシソ科の植物の種で、食物繊維や必須脂肪酸などを多く含むスーパーフードとして注目を集めています。
海外セレブなどでも多く愛用されている事から、美容や健康に興味のある方に愛用される事が多いようです。
プチプチとした歯ごたえや噛みごたえが好きだという方も多いようですね。
チアシード検定の詳細
チアシード検定の詳細は、下記のようになっています。
主催 | ダイエットプラス (株式会社フィッツプラス) |
試験地 | オンライン(自宅) |
試験方式 | IBT試験(自宅ネット方式) |
試験日時 | 随時 |
受験資格 | なし |
試験時間 | 10分 |
問題数 | 10問(択一式) |
受験料 | 無料 |
合格発表 | 受験直後すぐ |
チアシード検定は、受験料無料のネット受験が可能な試験です。
問題数が10問とかなり少なく、試験範囲なども正式に公開されていません。
一応「資格」ではあるものの、クイズや謎かけに近い簡易的な試験となっています。
チアシード検定の難易度
チアシード検定の難易度は、非常に簡単です。
チアシード検定はホームページ上でいつでも無料で受験できる事から、誰でも簡単に資格を取る事ができます。
また試験で学ぶ内容も、美容や料理の雑誌などに載っているレベルの簡単なものです。
チアシード検定の合格率
チアシード検定の合格率は、正式には公表されていません。
しかし無料でいつでも受験できる事などからも、非常に高い合格率である事が予測されます。
筆者の推測では、80〜90%くらいの合格率なのではないかと思います。
チアシード検定の勉強方法
筆者がチアシード検定に合格するまでに行った事は、
チアシードについてのまとめ記事を、ネットで検索して読んだ。
のみです。
チアシード検定は簡易的な試験だという事もあって、公式テキストや公式問題集などは発売されていません。
「チアシード」でWEB検索して出てくるような、ネット記事を軽く読む程度で十分に合格できるでしょう。
チアシード検定を取得するメリット
チアシード検定を取得するメリットには、下記のようなものがあります。
- チアシードについて詳しくなれる
- 合格証書を貰える
チアシード検定はマイナーな民間資格だという事もあって、取得して得られるメリットはほとんどありません。
しかし無料でいつでも取得できる資格だという事もあって、取得するデメリットもほとんどなく、興味を持った際に気軽に挑戦する事ができます。
チアシードについて学んでみたいという方や、チアシードに興味を持っている方にとっては、勉強の目標・指針として役にたつ事でしょう。
「チアシードについて学んでみたいけど、何を学べば良いかわからない」という方におすすめの資格です。