>> 資格マニアの情報を発信中!! ★

脱炭素アドバイザー ベーシック を取得した方法まとめ【簡単】

脱炭素アドバイザー ベーシック を取得した方法まとめ【簡単】

こんにちは!資格マニア3年生のどどっちです。

今回は、脱炭素アドバイザー ベーシックの資格を取得しました。

最近環境省より発表されて、令和5年10月1日より認定が開始された、新しい資格です。

既に保有していた資格を利用して1日で取得することができたので、非常に簡単な資格だという印象を受けました。

この記事では、脱炭素アドバイザー ベーシックに一日で合格した際の勉強方法やコツをご紹介しています。

脱炭素アドバイザーとは?

脱炭素アドバイザーは、環境省が、企業の脱炭素化に向けた取り組みの知識を認定する資格です。

企業の脱炭素化に向けた取組みをアドバイスするための、知識・ノウハウ習得を提供する民間資格の合格者が認定の申請をすることで、認定資格を取得することができます。

金融機関職員や経営コンサルタント、士業や自治体の職員、法人の脱炭素担当者などにおすすめの資格だとされています。

ベーシック の位置づけ

脱炭素アドバイザーの資格は、「脱炭素 シニアアドバイザー」「脱炭素アドバイザー アドバンスト」「脱炭素アドバイザー ベーシック」の3つのレベルに分かれています。

「脱炭素アドバイザー ベーシック」は、3つのレベルの中で、最も簡単な資格です。

幅広い方に興味を持ってもらうための、入門的な立ち位置の資格だと言えるでしょう。

脱炭素アドバイザー ベーシック の詳細

それでは早速、脱炭素アドバイザー ベーシックの詳細を見ていきましょう。

主催環境省
試験地受験する認定資格による
試験方式受験する認定資格による
試験日時受験する認定資格による
受験資格受験する認定資格による
試験時間受験する認定資格による
問題数受験する認定資格による
合格発表受験する認定資格による

脱炭素アドバイザー ベーシックの資格は、受験する試験によって、それぞれ詳細が異なっています。

受験する資格試験に合わせて、公式サイトなどで情報を確認しましょう。

脱炭素アドバイザー ベーシックの認定資格

脱炭素アドバイザー ベーシックの認定資格は、現在5種類の資格があります。

脱炭素シニアアドバイザー、脱炭素アドバイザー アドバンストの2つについては、未だ認定資格が設定されていません。(令和6年1月現在)

下記のいずれかの資格試験に合格することで、脱炭素アドバイザー ベーシックの認定資格を同時に獲得できます。

  • サステナビリティ検定 サステナビリティ・オフィサー
  • 銀行業務検定 サステナブル経営サポート
  • SDGs・ESG金融 株式会社銀行研修社
  • 炭素会計アドバイザー資格3級
  • GX検定ベーシック

過去の合格者の場合は、追加で講習を受ける必要があるなど、条件がある場合もあるようですね。

今後時間が経つにつれて、認定資格に選ばれる資格は増えていくことでしょう。

脱炭素アドバイザー ベーシックの難易度

脱炭素アドバイザー ベーシックの難易度は、非常に簡単です。

脱炭素アドバイザー ベーシックは、「ベーシック」の名前の通り、初心者向けの入門資格です。

現在認定を受けることのできる資格試験の難易度は、どれもかなり低いです。

環境や脱炭素に関する「中学生レベルの基礎的な知識」を持っている方であれば、特別に勉強をせず合格できる方も多いでしょう。

脱炭素化の推進に向けてより興味を持ってもらえるように、難易度を下げて対象を広げているようですね。

脱炭素アドバイザー ベーシックの合格率

脱炭素アドバイザー ベーシックの合格率は、ほぼ100%です。

認定資格の合格者が同時に認定されたり、認定の申請をしたりするだけなので、特別な理由がない限り、ほぼ100%認定されます。

ただし認定資格それぞれの合格率は、受験する認定資格によっても異なります。

それぞれの試験に特色があるので、自分に合った物を選びましょう。

脱炭素アドバイザー ベーシックの試験範囲

脱炭素アドバイザー ベーシックの試験範囲は、受験する認定資格によって異なります。

公式サイトでは、「気候変動対応の必要性の説明、脱炭素経営・温室効果ガス排出量削減に関する企業からの相談内容の把握ができる」レベルだとしています。

どの認定資格を選んでも、中学生レベルの脱炭素や環境に関する知識が、試験範囲に選ばれています。

脱炭素アドバイザー ベーシックに合格する方法

脱炭素アドバイザー ベーシックに合格するためには、認定資格のいずれかを取得する必要があります。

合格と同時に認定されたり、合格後のフォローアップ研修申請を経て、脱炭素アドバイザー ベーシックを取得できます。

私はフォローアップ研修を経て認定を受けましたが、インターネット受講が可能で簡単な研修のため、改めて特別な勉強をする必要はありませんでした。

脱炭素アドバイザー ベーシックに合格する3つのポイント

①自分に合った試験を選ぶ

認定資格は試験範囲や受験方式が異なっているため、自分に合った試験を選ぶことをおすすめ致します。

WEBや本屋などでテキストや過去問を確認して、自分が簡単だと思う試験を受けるのがいいでしょう。

②とりあえず試験を予約してみる

脱炭素アドバイザー ベーシックの認定資格は、どれも非常に簡単です。

誰でも簡単に受かる試験なので、「受かる・受からない」は深く考えずに、とりあえず試験を予約してしまう事をお勧めいたします。

思ったよりも簡単に、合格できてしまう事でしょう。

③難しい試験範囲は捨てる

認定資格の合格基準は、非常に簡単に設定されているものが多いです。

そのため、試験範囲の全てを勉強する事なくして、合格が可能です。

難しいと感じた試験範囲は、どんどん飛ばしてしまいましょう。

脱炭素アドバイザー ベーシックを取得するメリット

脱炭素アドバイザー ベーシックは知名度の低い民間資格のため、得られるメリットは少ないと言われています。

メリットは、名刺やホームページに記載できる点や、環境への意識が高められる点くらいでしょう。

まだまだ始まったばかりの制度なので、今後に期待ですね!