>> 資格マニアの情報を発信中!! ★

2日で取得。ワインソムリエ試験の”最短最速”おすすめ勉強法

2日で取得。ワインソムリエ試験の”最短最速”おすすめ勉強法

こんにちは!どどっち(ソムリエ)です。

今回は、最短最速でソムリエの資格を取得した方法を、公開していきたいと思います!

ソムリエとは一体どんな資格?

ソムリエとは、レストランで、客の要望に応えてワインを選び、サービスをする人のことを言います。

また、ソムリエの資格は世界中で、それぞれの国ごとに制度や取得方法が異なっています。

フランスにおいては、ソムリエは国家資格であり、伝統的で人気のある資格の一つとなっています。これに対して日本では、ソムリエは民間資格であり、資格を持たずとも、ソムリエと名乗ることや、ソムリエの仕事を行うことが可能となっています。

他にも、ヨーロッパでは、男性のソムリエを「ソムリエ」、女性のソムリエを「ソムリエール」と区別することもあります。

日本におけるソムリエ資格は2種類

日本において、ソムリエの呼称資格を認定をしている団体は2つあります。

日本ソムリエ協会(JSAソムリエ)

日本において、一般的にソムリエ資格といえば、こちらの日本ソムリエ協会が認定する、JSAソムリエを指すことが多いです。

ソムリエ、シニアソムリエ、ワインエキスパート、シニアワインエキスパートの4段階に分かれていて、筆記試験・テイスティング試験・サービス試験の三次試験を全て合格した者に、呼称資格が与えられます。

試験はどれも難関であり、本格的にソムリエとして職に就きたい方や、ワインが好きでたまらない方にオススメなのが、こちらの日本ソムリエ協会のJSAソムリエです。

全日本ソムリエ連盟(ANSAソムリエ)


もう一つが、全日本ソムリエ連盟ANSAソムリエです。

日本ソムリエ協会のJSAソムリエが、業務の経験者を対象にしたプロフェッショナル専門の資格であることに対して、全日本ソムリエ連盟のANSAソムリエは、比較的経験の浅い人を、講習を通じて「ソムリエ」の基準まで育成するという考え方であることが特徴的です。

全日本ソムリエ連盟では、ワインコーディネーターとソムリエの2段階の呼称に分別されます。

どちらで取るのが簡単なのか?

結論から申し上げますと、全日本ソムリエ連盟のANSAソムリエを選択した方が、ソムリエの資格を、比較的簡単に取得することができます。

私が取得したソムリエ資格も、こちらの全日本ソムリエ連盟のANSAソムリエです。ANSAソムリエの方が簡単である理由は、以下のようなことが挙げられます。

1. サービスの実技試験がない。
2. 学科試験の難易度がやや劣る。
3. テイスティング試験の難易度がやや劣る。

ANSAソムリエでは、JSAソムリエに比べて、サービスの実技試験がないことと、試験の難易度がやや劣ることが挙げられます。

サクッと勢いでソムリエ資格を取得したい方は、ANSAソムリエの方を選択することをおすすめします。

しかし、飲料業界に従事する人たちの間では、これらに難易度の違いがあることは、当然広く知られています。

飲料業界で従事する者においては、保有しているソムリエ資格がANSAソムリエであるか、JSAソムリエであるかは、天と地ほどに差があるといっても過言ではないでしょう。

これから本格的にソムリエとして働いていきたいと考えている方や、ワイン業界で働いていこうと考えている方は、難関資格の、JSAソムリエの方を目指すことをおすすめします!

コース選択の秘訣

これからソムリエとして働いていこうと考えている人を、講義によって「ソムリエ」のレベルまで持ち上げていこうという方針のANSAソムリエでは、通信プログラム在宅コース2日間集中プログラムの、3つの受験プログラムが用意されています。

この中で私がおすすめしたいのは、2日間集中プログラムです。

専用ワークシートで予習→会場で開催される2日間の集中プログラム(講習、自習、受験)→合格。

といった流れになっていて、偏差値20レベルに暗記が苦手だったり、地獄級に味音痴でなければ、2日間の集中プログラムのみで、ソムリエの資格を取得することが十分に可能です!

専任の講師陣が、試験で出題される範囲をピンポイントで集中講義してくれるので、裏技的手法であるといっても過言ではないでしょう。

2日間だけ集中して、サクッとソムリエ資格をGETしてしまいましょう!

ソムリエについて思うこと

ソムリエの資格を取得したからか、どうなのかは分かりませんが、酒販業界や、ワイン愛好家の人と知り合う機会が多くなりました。

交流を経て、ワインを勉強するためには、ソムリエの資格を取得することよりも、ワインをたくさん飲んでみることが重要だと感じました。

業界では著名なワインの専門家が、ソムリエの資格を持っていない!といったこともあるようです。

ワインはとても奥が深いので、面白いですね!

ソムリエ資格を取得する6つのメリット

ソムリエとして働いているわけではない私が、ソムリエ資格を取得して感じた6つのメリットをご紹介します!

  1. テイスティングの勉強をしたことで、舌が肥えた(気がする)。
  2. 俺、ソムリエ!とドヤ顔できる。
  3. 憧れの、ブドウのバッジが手に入った。
  4. ワイン好きの人と語り合えるようになった。
  5. テーブルマナーに関する知識がついた。
  6. ワインのオープナーが上手に使えるようになった。

以上の6つが、私が感じたメリットです。

ハードルが高そうなソムリエの資格ですが、ハードルが高いのはJSAソムリエの方であり、ANSAソムリエは比較的簡単に取得することが出来てしまうのです。

ワインが好きな人も、特にワインが好きではないという人も、ぜひ一度、サクッと取得を目指してみてください!